2012年6月28日木曜日

STAGE5 北海道 感想

私は参加してませんがustreamで視聴しましたので感想を。

優勝した粕谷選手のダーツの入りかたは今回特に強烈。
すごいプレイヤーが毎年よく出てくるものだと思います。
まだまだ日本のレベルは上がっていくのではないでしょうか?

そして安食選手は存在感があります。
大会全体に気を使っている様子もうかがえ、
見習うべきことがいろいろあると感じました。

ちょっと細かい話ですが安食選手のプレイで気になったのが2ヵ所。
「46を残り2本」の場面が3回ありましたが、3回とも10Tを打ってました。
そのうち2回T10⇒D8成功させたのは純粋にすごい。
普通ならシングル⇒ダブルの場面。
普段から魅せるダーツを意識していなかったら上がりきれないのではないでしょうか。
準決勝の粕谷安食戦は本当に良い試合で興奮した。
最終レグ安食選手、「残り80を3本」の場面。
1本目D20を狙ったように見えます。

最近PDCで見かけるダブルダブルという上がり方を狙ったのではないでしょうか?
(JamesWade,TerryJenkinsなどが決めているのを見た事があります)
結果は上がりきれず粕谷選手に敗れてしまいましたが、
決まったらめちゃくちゃかっこよかったと思います。

ちょっとロマン的な要素が強いですが、効率云々だけでなくキャラクターのあるダーツは、
プロフェッショナルとしてさらに上のステージで戦っている人物だと思わされました。

いやーダーツってほんっと面白いですね。

2012年6月22日金曜日

次回に向けて改善したい点

問題1.フォローが右に流れる。
問題2.テイクバックで肘がうねる。


おおよそこの二つの問題は関係があると思っている。
昔からある問題であるが緊張した状態ではさらに顕著に出る。
むろんダーツは飛ばないし飛びも悪い。
結果ダーツの弾かれが多発していた。
精神的にも恥ずかしくて委縮してしまう。

解決案
根本原因としては自分がどう投げてるのか把握できていないという、
運動音痴的な部分にある。
視覚によってスローの再現性をあげたい。

案1.自分の腕、ダーツを見る練習
   ⇒これはやろう!
案2.切り返し部分をできれば顔の前で完結したい。
   ⇒願望。投げるタイミング見失うきっかけにもなるのでリズム優先で。
案3.フォロースルーの形を意識的に作る。
   ⇒手に力が入るとダーツが飛ばなくなる。結果難しくならないようなら。

問題3.空間イメージなくなる

緊張と空間が広いというところから距離感がおかしくなるのか?
フォームが崩れているから発生してる可能性もある。
とにかくボードが遠く、ターゲットが小さい。
意識が広い会場にいってるというところかもしれない。
ボードと自分といういつもの関係性に集中できるか。
根本的には場慣れが必要といった所だが、
感覚に違和感を感じるようなら集中できないという事で間違いない。

案1.集中する。会場でのアップのときから集中を意識する。
   ⇒実際試合当日になると意識が飛んでしまうので、
    試合当日やべき事リストを作成し確認する。

次回、
7月8日(日)STAGE6 愛知
に参戦予定。

それまで許される時間内で練習する。

2012年6月19日火曜日

STAGE4 東京

STAGE4 東京 6月9日(土)

関根 奨  1-2 負け
新里 真吾 1-2 負け
佐竹 義和 0-2 負け
佐々木 勝 1-2 負け


やはり移動が楽なのは良い。
ある程度家でアップしてから移動できた。
しかし、会場でのアップではまったく入らず。
飛びもおかしくたくさん弾かれる。
アップからがんがん入る状態が良いなぁ。

第一試合は4マークすれば初勝利というとこまで行き、
2本目で震えがきてシングルを外してしまった。
まだまだ正常な精神状態では投げれない。初勝利は遠い。

第二試合は有名な選手である。
そんな人から奪った1Legは大変嬉しかったし、今後に繋がると思う。
クリケットでもベットを出し、ゲームを二転三転する事ができた。
応援のおかげか?予想に反ししっかり打てた。

第三試合はよくない面しかなかった。まったく入らず残念。

第四試合は全敗同士の対決。
もしかしたら相手がそこまで気持が入ってないかもしれない。
正直ここでこっそり初勝利を狙っていた。
ゼロワンはリラックスして打てて入りも良く1Leg先取。
このままいっちゃおうという気持ちだった。

クリケット。お互いぱっとしないスタートだったが、
相手が気合を入れ直し、そして本当に入り始めた。
私の方はいまいちなダーツが続き、
相手は入れる事によってさらに勢いが増してくる感じだった。
結局はそのまま、流れを返せず敗北。

誰も負けても良しなんて考えるわけも無い。
プロとしてやってるんだからなおさらだ。

いろんな面でまったくぜんぜん甘い自分。

初勝利へはまだまだ遠い。

2012年6月18日月曜日

STAGE2 新潟

STAGE2 新潟
4月22日(日)

2度目の挑戦。
日帰りのできる範囲で1~2か月に1回のペースで参戦しようと考えている。

今回は数少ないダーツの知り合い、長野さんがいらしたので大変心強かった。
ラウンドロビンの結果こんな感じ。

大鷹 亮  0-2 負け
細田 智浩 0-2 負け
峯田 慎也 0-2 負け
北村 正紀 0-2 負け


今回は緊張が前に出てまったく自分のダーツができなかった。
少しも良い所は無かった。
対戦は無かったもののロビンには東田選手がおり、
審判を務めるがすさまじい入り方で5Rアウトを出してた。
クリケットも強烈で見てるだけで震えた。

自分のダーツが恥ずかしくてしょうがなかった。
何とかしたい。強く思った。

2012年6月14日木曜日

JAPAN16選考会

JAPAN16選考会
3月11日(日)

会場はフジテレビ。
飲酒禁止という状況が話題に。
しかし多くの選手はタンブラー内にアルコールを入れてる様子で、
一応飲んでない体裁といったニュアンスだった。
タバコもビルの外でという事でかなり大変そうであった。
飲まず吸わずの私は楽だった。

ルール説明。審判説明。吉永さんが丁寧にかなり時間をかけ説明をしてくれた。
この時点でテンション高め。
審判の記録が大変そうで結構プレッシャーを感じた。

そして予選ラウンドロビンの結果こんな感じ。

江口 祐司 0-2 負け
酒井 泉孝 1-2 負け
松本 嵐  0-2 負け
北林 裕規 0-2 負け


プロ第一戦が江口選手という事でとても浮かれてしまった。
嵐選手とも対戦があり。夢心地で1日中ふわふわして終了。
自分がどういうダーツを投げたかもよく覚えていない。
ロビンの全選手みなやさしく声をかけてくれありがたかった。

私のダーツ人生で一番の幸福の時間であった。

2012年6月12日火曜日

プロライセンス試験

2012年2月

プロライセンスを取得する為、試験を受ける。
試験内容はこれ。

①SHOOT OUT 5500点以上 
②701 (セパレートブル・Open In/Master Out)
 7ラウンド以内フィニッシュを2回
③CRICKET COUNT UP スタッツ5.1以上を2回


練習で一日のうちにクリアを何回か達成。
何度でも挑戦できるなら合格する事も可能と判断。

R13~14ではあったが今挑戦しなかったらR15になっても挑戦しないだろう。
死ぬまでに挑戦したいなら今しかない。そう考えた。

①SHOOT OUTは
BULL-1-4-13-6-10-2-3-7-8-5-12-9-11-14
とシングルを的確に打ち抜く。ノーミスなら15からトリプル勝負。
最後の2Rで勝負といった形で5500点をとる作戦。
これは試験でもうまくいって数回でクリア。

③CRICKET COUNT UP スタッツ5.1以上を2回
を先にトライ。なんとか1回クリア。
しかしその日は2回目のクリアができず。

試験はスタンプ式で試験結果は後日に持ち越せる。
他の店で続きをトライする事が可能だ。
他のお店で
③CRICKET COUNT UP スタッツ5.1以上
をトライするもまたもクリアできず。

先に
②701 (セパレートブル・Open In/Master Out)
 7ラウンド以内フィニッシュを2回
をトライ。
こちらは7Rトライをどれだけ出せるかが勝負。
山のように7Rトライを失敗したが、なんとか一日で2回ともクリア。

結局
③CRICKET COUNT UP スタッツ5.1以上
が残りその後も出せない日々が続いた。
たぶん9~10日ぐらい挑戦。
死ぬほど挑戦してやっと出せた。
涙が出そうなくらいつらかった。

この時の達成感は半端なく。腕はぱんぱん。

後日、筆記試験を受ける。
規定を熟読して望み一発で合格。
全問正解とはいかなかった。
女子のルールもしっかり把握しておかないといけない。

ライセンスカードが到着し、いままでのLIVEカードのデータを引継ぎ。
いままでの流れで一枚のカードでDARTSLIVEをプレイする事にした。